思い立ったのは、ちょうど1カ月前。
「ブログをやってみよう」とドメインを取り、WordPressを立ち上げたところまでは順調でした。
でもそこから、さっぱり進まず・・・。
とにかく始めなきゃ。いや、でもこれって結構同じような状況で諦めてしまう人も多かったりするのではないか?
それならこの過程を残すこともありでは?
ということで、ようやくこの初投稿を書いています。
■ なぜ、始められなかったのか?
原因を自分なりに考えてみると、いくつか思い当たります。
- わからないことが多すぎて、情報収集に時間がかかってしまった
どの程度理解する必要があるのかがわからなかった。 - 収益化のためにターゲットを絞るべきという情報を重要視していた
最短ルートでの収益化を目指してしまい、そのための情報収集を優先してしまった。 - なんとなく一度始めてしまうと後戻りができない気がした
何をするにも「本当にこれでいいのかな?」が先行し、手が止まってしまった。 - できれば身バレをしたくないと思っていて、その対策がよくわからない
始める前から、いろんなことを考えすぎてしまった。
■ これからどうしていくか?
あらためて思ったのは、「習うより慣れろ」が結果的に最短ルートのはずということ。
- 結局、経験が近道。完璧を求めず、とにかく投稿。やりながら軌道修正
- 役に立つかどうかはあとからついてくるもの
- しばらくはとにかく経験を重要視。慣れること。習慣づけることを最優先
そう思い直して、今日はあえて“なかなか始められなかった理由”という記事にしてみました。
■ 今後のゆるい方針
- 情報収集はほどほどに。とにかくやってみて、わからなかったところだけ調べる
- 誰かの役に立つのも後回し(今は気にしない)。まずは自分の経験を優先させる
- これは練習。やらかした時は最悪、一から作り直せばいいやと軽く考えてみる
この記事も、あえて完成度を求めずに投稿することにしました。
これが「書けない自分」に一区切りをつける一歩になればと思っています。
ここまで読んでくださった方がいたら、本当にありがとうございます。
まだ始まったばかりのブログですが、少しずつ続けていきたいと思っています。
コメント